RECOMMEND淀川区
大阪の玄関口、東海道新幹線「新大阪駅」を要する淀川区。この辺り一帯は古くから交通の要でありました。淀川区は昭和49年に東淀川区から区分する形で誕生しました。周囲を東淀川区、西淀川区、北区、豊中市、吹田市、兵庫県尼崎市に囲まれ区に沿って淀川が流れます。先述したとおり、交通の要であった淀川一帯は現在でも東海道新幹線をはじめとしたJR線、大阪の大動脈路線である地下鉄御堂筋線、北摂や神戸、京都などを結ぶ阪急沿線などが走ります。その路線のほぼすべてが大阪の中心地・梅田につながっており、アクセスの良さは折り紙つき。また新大阪エリア一帯はオフィスビルが建ち並ぶビジネス街。大手企業の本社や大阪支社も多い一方で、住宅街としても高層マンション、分譲マンションも多く建設されました。近代的なビルが多い新大阪界隈とは一線を画すように、十三界隈は商店街が残り昔懐かしい街並みが広がります。区北エリアの三国や神崎川はファミリー層から単身、学生さんまで人気の住宅街とバランスが取れた淀川区は都市環境の整備も行われ住みやすい街としてますますの進展が期待されています。